スチコン塾のコンサルティング

個別コンサルティング
属人的な方法でなく、スチコンを使いこなす現場をつくりたい方
お気楽にお問い合わせください。
生産管理と調理(製造)の仕組みづくり
新調理システムを導入したい現場のアドバイザーとして、仕組みづくりのためのコンサルティングを行っています。シェフからスーパーの総菜売り場のパート主婦まで、調理に関わる方々の支援・指導をしています。
スチコン塾のコンサルティングは、経営ビジョンや想いをお聴かせいただき、
目標設定をして、その目標を達成するための経営指標を明確にし
現場で実行するサポートを行います。
厨房機器をそろえても、また厨房機器を使いこなすことだけ考えても、なかなか成果が出ないものです。また表面上の仕組みを現場に押し付けて、形だけ実現しても継続はできません。
成果を出すためには、明確な目標が大事です。
スチコン塾が考える仕組み
・おいしく品質の高い料理を生み出す数値化・言語化
・HACCPに基づいた衛生管理を実現する温度管理とルールづくり
・生産性の高い現場・効率よく調理現場を運営する数値化・言語化
あなたの会社の未来の姿にあわせて仕組みを考えます。
生産性向上、労働環境の改善、売上・賃金アップ、美味しくかつ安全な料理の提供…
あなたが実現したい「未来の食」又は「現場」はどのようなものでしょうか。
あなたのビジネスを成功させることで、世の中がどんな風に変わるのでしょうか。
答えは、あなたの中にすでにあります。
売上アップ・利益率改善のための営業支援
スチコン塾では、インターネットを活用する営業支援も同時に行っております。
コロナ禍においては、売上が激減している、ビジネスモデルの見直しを迫られている会社やお店がほとんどです。同じことをつづけているとうまくいかないことが多いですが、オンライン化が進み生産性向上のためのツールを安く使えるように外部環境が変化してきています。
考え方を変えることができれば「いま目の前にある困難は変えていくチャンス!」です。
集客を外注するのではなく、YouTube、Facebook、Instagram、Twitter、グーグルマップなどを活用して集客する仕組みをつくり売上アップをサポートいたします。
ホームページ制作・チラシ・メニューなど売上を上げる営業支援のために必要な制作物も弊社のデザイナーが制作いたします。
あらゆる手段を使って経営改善を一緒に行います。
On The Job Training
オープン前のOJT(オンザジョブトレーニング)を行います。お客さまに安心・安全な食を届ける最終チェックと継続的な改善につながる気づきや発見を得る機会をつくり、予め想定されるリスクを軽減しましょう。
オリジナル教材の開発・提供
スチコン塾の教材
新調理システムのオンライン実践会では、新調理システムの基礎から応用までをテキストと動画で学習できます。調理の現場で働く料理人の方はもちろん、厨房マネージャーの方、メーカー営業の方、パート・アルバイトさんの教育などスチコン、ブラストチラー、ショックフリーザー、真空包装機の導入方法から使い方の概念を学習することでそれぞれの現場にあった仕組みづくりを進めやすくします。
実習ノートの開発
あたらしいモノゴトの習得には、「正しい学習」スタイルを習慣にすることが大切と考えています。調理の仕事をしている現場の方は、料理をつくるという表現は得意ですが、言葉で伝えることや言葉を整理して考えることが習慣になっていない方が多いです。PDCAを実践しながら言葉を書くこと、実際に行動したことを記録することを習慣にできると言語化・数値化がすすみます。これをすすめるための実習ノートをつくりました。
コンサルティング事例紹介
宿泊施設の365日の献立作成と調理現場のスタッフ指導
スチコン塾オンライン実践会
オンラインZOOMを使うので世界中どこからでもご参加いただけます。
内容・日程
・いま知りたいと思っていることを学ぶことができるだろうか。
・いまの問題を解決できるだろうか。
事前に相談したいという方はフォームに「オンライン実践会の相談」と明記の上お問い合わせくださいませ。
例えば…
「これからスチコンを使っていきたい」「基礎を知りたい」という方
- 通常調理をスチコン調理へ置き換える「考え方の導入」
- 蒸気と熱風のコンビモードを活用する
- スチコンとは?道具のちがいと同じ
- メニュー移行の個別相談
「本格的に仕組みづくりをしたい」「現場の○○を改善をしたい」という方
- クックチル・クックフリーズという保存の方法
- 真空調理とスチコン調理
- 冷却調理というあたらしい方法
- 食中毒の原因となる主な細菌の種類と注目する温度
- メニュー移行の個別相談
「厨房設備がそろっているのに人件費がかかりすぎる」
「売上が下がっていて赤字がつづいている」
- 調理場のスタッフが何をやっているのかわからない
- スチコンがあるのに一日のうち2時間位しか使っていない
- 特定の人だけができる仕事があって時間外労働が多い
- 商品開発をスムーズにやって売上を上げたい
- 管理ができる店長やマネージャーが育っていない
- メニュー移行の個別相談


初回40分無料相談
研修やコンサルティング等のスチコン塾のサービスをご検討の方向けに、オンラインでの無料個別相談をお受けしています。
・1回40分の予約制です。
・スチコン塾のZOOM会議室のURLをメールでお送りします。